[映画感想]ヴェノム
ヴェノム見てきた!
というわけでネタバレありの感想
マーベル産のヒーロー物の一つ「ヴェノム」がつい先日11/2(金)に公開となりまして、公開から一日遅れで見てきました。
私はアメコミ系は原作について全く知識がなく、映画の内容がほとんどなタイプです。
今作ヴェノムも同様で、所謂サムライミ版スパイダーマンの3作目に敵役として出てた奴、位しか知りませんでした。
そのため今作「ヴェノム」の予告なんかが出始めた時から「あれ。こいつ敵じゃないの?」というのが第一印象。
悪い奴だけど、もっと悪い奴を懲らしめるダークヒーロー系なのかな?と思いつつ鑑賞。
謎の宇宙生命体「ヴェノム」に寄生された主人公エディが、ヴェノムと一緒に大暴れ!という映画である。
予告でも流れるヴェノムに寄生されてすぐのアクションシーンなんか完全に敵側ムーブなんだよね。
普通だったら、ヴェノムがひとしきり暴れた後、正義の味方側に視点が移って、事件を聴いた正義の味方が駆けつけるやつ。
でも主人公は暴れまわってるヴェノムの方なんだよねー、という作品。
ヴェノムは見た目通り?に人間を食っちゃうタイプのエグめのキャラクターで、普通だったら主人公などと思えない。予告を見てた時点でも、こんなやつが何のために誰と戦うんだろう?と疑問に思っていた。
しかし実際に見てみると、本作の敵側であるライフ財団が結構エグイ組織(というか、トップの人がエグイ)として描写されていて、意外とすんなり主人公ヴェノム(に寄生されたエディ)を受け入れられた。
「ヴェノム」が割とお茶目なキャラクターだったり、敵役の正体だったり、結構意外な印象を受けるポイントが多い作品だったように思う。
個人的に特に意外だったのは、「ヴェノム」って黒いウニョウニョこと「シンビオート」の種族名かなんかだと思ったら、個体名だったのね、って所。そしてそれが明らかになったあたりのヴェノムの語り。時間的には結構後の方だったと思うが、そこでようやく「ヴェノム」に愛着を持てたような気がする。そこまでは、主人公エディの生活を荒らしに荒らす"寄生虫"でしかなかったからな。
そういう意外な所は好印象だったものの、正直な感想を言ってしまえば、主人公側も敵側も今一魅力に欠ける人物ばかりで、話にのめり込めなかったかなー。
主人公は、正義感はあるらしいけどやってる事は今一擁護しかねる所があるし、ヒロインは大して可愛くも綺麗でもないし性格も良くも悪くもフツーだし、敵役は見た目的にも言動的にも小悪党感漂ってるし…。
あと、何故か全体的にCG臭く感じた。今日日CGをふんだんに使う映画なんか珍しくもないし、CG自体の質が悪かったとも思わないけど…。実写部分、特に演者の演技との噛み合わせが上手くいってないように思えた。例えば、ヴェノムと向かい合うシーンで、向かい合って見つめているはずなのに、目の焦点がヴェノムの顔に合ってない、とか。「あぁ。まあヴェノムに見立てた何かを見ながらの撮影だったんだろうな」なんて、冷静になってしまう。只でさえCGの多い作品だから、余計に気になってしまったのかなぁ。
ちなみに、昨今のアメコミ映画でおなじみのスタッフロール後のワンシーンで、次の敵役らしきキャラ(台詞からすると、「カーネイジ」って名前なのかな?)が出ていたけど、続編やるのかな?
続編では、CG周りはもっと良くなってるといいなぁ。ヴェノムは悪い顔して結構可愛らしい所があるキャラクターだから、エディとヴェノムのバディはまた見てみたいかも。
個人的評価としては…60/100 点!
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません