TORQUE G04に機種変更
本日2019/8/30発売の「TORQUE G04」に本日機種変更してきた!
京セラ製タフネススマホ「TORQUE」の最新機種「G04」
京セラ製のタフネススマホの「TORQUE」シリーズの最新機種「G04」がようやく発売された。
SIMフリー版は発売されていないため、キャリアは現状auのみ。
MVNOを含む他キャリアで使いたい場合はSIMフリー版が発売されるのを期待するか、SIMロック解除版を入手するか。
で、早速機種変更してきた。
ちなみに私は元々TORQUEユーザー。ただし、G03でもG02,X01でもなく、初代G01。
G01を使い続けて約5年……ようやく納得できる物が出てくれたので様子見もせず速攻。
まぁ。ぶっちゃけ様子見をしなかったのは、8月末が期限の約2万円引きのクーポンがあったからなんですが。
クーポンの件が無ければ、本当は様子見してからにしたかった。
G01ユーザーから見た、G04の良い所
TORQUEのタフネス性能やカメラ性能等については公式を含め色んな所で詳細に解説されているため本記事では割愛。
代わりに、G01ユーザでもある自分的に「お!」と思ったG04の良い所をば。
それは「手入れの際に背面カバーを開けなくても良くなった」という所。
「え。そんな所かよ。」と思う人も多そうですが。
いちいち背面カバーを外して洗わなくて良くなった
TORQUEはG02以降、今時珍しくバッテリー交換可能になりました。
ただ、その弊害なのか?
「長くお使いいただくために」行う手入れの際、背面カバーを外す必要がありました。
(2) 背面カバー(電池フタは外さないでください)、正面カバーを取り外し、外部接続端子カバー、イヤホンマイク端子カバーを開けて、以下の箇所( → )を重点的に洗い流します。正面カバーと背面カバーも同様に洗い流してください。
あくまで海水に触れるような環境で使った場合の話として書かれているので、もっと普通の使い方をする分には気にする必要は無さそうでもありましたが
結局そういう隙間があるよ、と。
タフネスを売りにしている機種としては、ちょっと(ぶっちゃけ結構)ガッカリポイントでした。
「え~。いちいちカバー外して洗わなきゃいけないの~?」と。
で。
それを踏まえてG04の場合はどうかと言うと。
背面カバーが電池フタも兼ねる構造になり、背面カバーを外す必要がなくなりました!
(2) 正面カバーを取り外し、USBカバーを開けて、図の箇所()を重点的に洗い流します。正面カバーも同様に洗い流してください
水濡れ後は水抜きをし、背面カバーを外さないで、本体、背面カバーとも乾いた清潔な布で水を拭き取ってください。
正面カバーを外す必要はあるんですけどね。
とはいえ隙間の範囲的に背面を外す必要がなくなり、G01に近い感覚で扱えるようになったのではと思っています。
正面カバーを外す必要も無くなってくれていれば尚良かったのですが……まぁそこは次期以降に期待。
流石にこれ以上待つにはG01が限界だった。
思ったより軽い
実際に持ってみて意外だったのは、思ったより軽いこと。
G04の重量は実測で200g。これは公称スペックとも一致。
元々使ってたG01は実測で181g。
G04はG01から19g増という事に。
G01の時点で、同時期に出たスマホの中では重い方でしたし、
G04も同様に各種スマホの中では重い方です。
が、実際に持ってみると、何故か軽い。
一瞬モックかと勘違いするほど。
勿論、あくまでサイズの割に、200gという数値の割に、ですが。
なんならG01の方が重く感じる……。
G04は内部フレームを金属製から樹脂製へ変えたという話がありますし、
その影響で重量バランスがこう……良い感じになっているんでしょうか。
ともかく不思議な事ですが、実際の重量に対して体感重量は何故か軽いです。
デカくなったし重くもなっているんだろうなぁ……と思っていたのでコレはうれしい誤算。
いや。数値上はしっかり重くなっているんですけどね。
カメラはかなりスペックアップ
カメラもかなりいい感じ。
元々京セラ製スマホはカメラが不評……。
G01も、所詮スマホカメラ、って感じでiPhone等とは比べるべくもなく、所謂コンデジの代わりには到底なれないものでした。
なのですが、G04のカメラは十分使えそう。
画素数アップ以外にも色々気合いを入れてるという事でしょうか。
特に動画撮影時の手振れ補正はマジですごい。
試しに露骨にカメラを上下させながら撮影したのに、露骨な動作をまるで感じないレベルまで補正されています。
流石にビミョウ~~な揺れまでいかないビビりのようなものは有りますが。
GoProのようなカメラは使ったことが無いので比較ができないですが、
その代わりとして十分有用なのではと感じさせます。
今度キャンプに行くときに何か撮影してみようかな……。
実際の使い心地はまだまだこれから……
タフネス性能や基本的な使い心地なんかの確認はまだまだこれから。
ただし、スタートは順調!といった感じ。
長く使えるといいなぁ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません