発売前のゲームに思いを馳せる エルデンリング編
新型コロナがまだまだ世界規模で猛威を振るい続けている今日この頃ですが
先日PS5の情報も発表されたりと、明るいニュースも出ています。
本体の発表とともにローンチタイトルも発表されまして。
個人的に気になっているのは何と言ってもデモンズソウルのリメイクですが、
フロムソフトウェアがリメイクするわけではないそうで、どうなるかは出来てみてのお楽しみ。
他にも、本体サイズデカくない?とか、発熱どうなんだ?とか、PS4の後方互換が結局どうなるのか?とか、
まだまだ情報が出そろわないと何とも言えない感じ。
PS5は2020年末頃発売予定……ということは?
個人的に一番引っかかったのは、発売時期。
今のところ、2020年年末商戦期に発売予定となっている。
ここで、あれ?となった。
いや。PS5がその時期に出ること自体は良いんだ。むしろ、思ってたより早い位で喜ばしい限りだ。
問題は、ローンチタイトルとしてデモンズソウルリメイクが発表されている事。
もっと正確に言えば。
PS5&デモンズソウルリメイクの方が、エルデンリングより先に出るんじゃね?という疑惑がある事。
エルデンリングいつ出るの!?
タイトルに「ソウル」とは付いていないものの、
殆ど大体おおよそは、ソウルシリーズ最新作のポジションにあるエルデンリング。
今のところ、発売日は「未定」
この記事を書く時点で既に2020年7月。
この時点でまだ「未定」となると、2020年中には出ないのでは??という気がしてならない。
今から発売日を発表したとしても「2021年3月発売」とかになりそうな、そんな時期まで既に来ている。
万が一、デモンズソウルリメイクと時期が被ったらまあまあ辛い。
エルデンリングがマルチプレイ有りかどうかはまだはっきりしていないが、
少なくとも、デモンズソウルリメイクはマルチ有りだろう。
今までのソウルシリーズのマルチは、発売後数か月はワイワイ盛り上がっていたので、
仮にエルデンリングがマルチ有りであれば、よりによってデモンズとプレイヤーを食い合う事になる。
プレイヤー層はもろ被りな訳で、ちょっと食い合うどころか、もうがっぷり四つだろう。
それだけは避けて欲しいなぁ……。
でもじゃあ、それを考えるとエルデンリングいつ出せるんだよ、という話にもなる。うーん。
まぁ、情報が出て来ない事には何とも言えないので、
とにかく待つしかない……。
エルデンリングどういう内容になるんだろうね
エルデンリングいつ出るの問題は、一旦置いといて。
エルデンリングがどういうゲームになるのか。シリーズファンとしては今から妄想が止まらない。
インタビュー記事によれば、SEKIROのようなアクション寄りというよりは、ダークソウルの王道進化となるらしい。
とはいえ、「ダークソウル」もしくは「○○ソウル」というタイトルにしていない以上、
単純にダークソウル最新作とは違うものになるようで。
インタビュー記事にも書かれている大きな違いとしては、各ダンジョン以外に広大なフィールドがあるという事。
記事内にも名前が出てくるが、ゲーム感としてはゼルダの伝説なんかが近い感じになるのかな?
シリーズの中でもRPG寄りになる?
フィールドが存在する事によって、アクションがどうの戦術がどうのという違いは勿論あるだろうけど、
個人的には、ダークソウルよりもっとRPG寄りになるということなのかなぁ、と感じた。
広大なフィールドが追加になるという事は、
拠点→ダンジョン、だったのが
拠点→フィールド→ダンジョン
になるわけで。
もうそれだけで、実際のプレイ体験としてRPG的である。
ドラクエのような古き良きJRPGという意味でも、
フォールアウトやウィッチャー3のような、現代的?RPGという意味でも。
なにより。
共通のフィールドが有るということは、それだけ探索範囲が広がるという事で、
探索時間は伸び、戦闘の機会も増えるだろう。
結果的に、HPをはじめ消耗品の管理がその分大変になる。
そうなってくると、従来のような、
出来る限りダメージを負わないようにして戦う
という、「アクションゲーム」のままでいられるのか?という疑問が出てくる。
ソウルシリーズは、被ダメが大きく割とすぐ死ぬ、というのが特徴の一つなので、尚更である。
なので、ゴリゴリのJRPG程までは行かなくても、
「ダメージをもらうのが当たり前」というRPG的なゲーム性になるのでは?という気がする。
ダークソウルはすごく面白くて好きなゲームではあるけれど、
「結局ヒット&アウェイし続けるだけなんだよなー……」という行き詰まり感も感じていたので、
もしエルデンリングがRPG寄りなゲームになるのであれば、
ガチガチの殴り合いを基本に、
誘き出しだったり罠だったりの戦術でどうにかしたり、
「やりこみとして」全部避けきるプレイをしたり、
と戦闘にもっと幅が出るかも。
(ダークソウル2は、1対多となるボスが多く、そこが不評ポイントの一つでもあったけど、
「結局ヒット&アウェイするだけ」という所にスタッフというかディレクター?も切り込もうとした結果だったのかなぁ、と思っている。
勝手な妄想だけどね。)
拠点で(仲間と)準備を整えて
広大なフィールドを駆け、
ふと見つけたダンジョンを探索し、
強大なボスとの激闘の末に宝を得る。
それをソウルシリーズの操作感でできる!
というゲームになってくれるなら、
SEKIROとはまた別方向で「これがやりたかったんだよ!」なゲームなんだけど。
果たしてどうなるかなぁ。
まあファストトラベルはあるだろうから、フィールドも結局は一つの広いダンジョンとして
拠点→ダンジョンorフィールド
になるだけで、いつものソウルシリーズかもしれないが。
所持重量復活の可能性もあるか?
フィールドの追加に合わせて、乗り物として「馬」もでるらしい。
果たして、移動方法として使うだけだろうか……。
もしかしてだが、デモンズソウルに有ったシステムの一つ「所持重量」が復活し、
「馬」を荷物持ちとして使うような、そんなこともあるかもしれない。
「所持重量」を設定して、回復薬や矢の類の消耗品にも全て重量を設定して、
持ち物をどうするかを考えさせる、というのは結構面白くなりそうな所である。
(が、一方で面倒くさくなるだけのような気もする。)
もし復活するなら、所持重量を超えても動きが鈍くなるだけで持つことは出来るようにして欲しいなー。
デモンズソウルの時に、所持重量オーバーで貴重なアイテムを持ち帰れずにロストしたトラウマが………。
これはデモンズソウルリメイクにも言える事だな。
とにもかくにも。情報待ちな日々…。
せめて発売日の情報だけでもいいから早くきてー。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません